表示件数/総ヒット件数:" 9 件/9 件"
07/15 お菓子の日
毎月15日/日本
07/15 盆、孟蘭盆
盂蘭盆会の略、昔から正月に次ぐ行事、祖先の霊を慰める。/日本
07/15 ホッピーの日
麦芽を使った麦酒様清涼飲料水の「ホッピー」を製造販売するホッピービバレッジ株式会社が制定。「ホッピー」は「生よりうまいホッピービア」と言われる、60年以上にわたり多くのファンを獲得しているミキサードリンク(アルコール飲料と割って飲む清涼飲料水)の代表的存在。製造販売を開始した1948年(昭和23年)7月15日にちなんで。/日本
07/15 寒川神社浜降祭
神奈川/日本
07/15 うらかわ夏いちごの日
牧場とサラブレッドで有名な北海道浦河町が制定。町の特産品である「夏いちご(品種・すずあかね)」を、より多くの人に知ってもらうのが目的。浦河町の「夏いちご」はブランドいちごとして主に首都圏に出荷され、有名菓子メーカーやケーキ店で使用されている。日付は7と15で「夏(7)いちご(15)」と読む語呂合わせから。/日本
07/15 博多祇園山笠追い山
/日本
07/15 出羽三山花まつり
山形県、出羽三山神社/日本
07/15 世界ありがとうの日
Q&Aサイト「OKWave」をはじめとして、FAQソリューションや各種のQ&Aサービスで知られる株式会社オウケイウェイヴが制定。同社の企業理念である「世界中の人と人を信頼と満足でつないで、ありがとうを生み出していく」を実践し、世界中を感謝の気持ちでつないでいくのが目的。日付は同社の創業日である1999年(平成11年)7月15日から。/日本
07/15 中元
中元の習慣は中国から伝わった、正月15日を上元、7月15日を中元、10月15日を下元とする三元。日本では盂蘭盆と重なり、祖先を供養し、両親らに食べ物を贈る風習が現在のような形に。/日本